私は約四半世紀にわたり、学校邦楽指導に力を注ぎ、1998年学校邦楽部活動卒業生の受け皿として徳島邦楽集団を立ち上げました。いつの日か野球やサッカーのように誰でもが邦楽合奏を身近に感じ、日常生活の中に溶け込んだ音楽になる事を夢見て活動しております。
現代邦楽合奏が生まれ約半世紀がたち、現在全国ではたくさんのプロ・アマチュアが合奏を楽しむようになりました。
また、2002年には学校教育に邦楽が取り入れられ、邦楽普及の明るいきざしが見え、邦楽関係者一同よろこびと期待に胸をはずませました。
しかしながら、まだまだ社会全体から見ると特殊な愛好者の音楽の域を脱する事ができません。あと一歩の踏み出しが必要と思われます。
そこで現在、全国各地で邦楽合奏を楽しんでいる合奏団・グループ・個人それぞれが連携し、点から面へと広がり、より効果的多面的な活動する事が大事であると考えます。
そして「伝統楽器のすばらしさ・合奏の楽しさを広く国内外に発信する事によって、邦楽の普及と発展、地域文化の振興に寄与するとともに次世代への継承」を目的とした、NPO法人「全国邦楽合奏協会」をたち上げる決意をいたしました。個人グループが手を携えて、世界に誇るべき日本の伝統文化を次の世代に確実にバトンタッチすることを切望し、ひいては広く社会に貢献したいと願うものです。
2011年7月3日
NPO法人 全国邦楽合奏協会 理事長 藤本 玲
※顧問は五十音順・敬称略 ※カッコ内は所属グループ等/都道府県
理 事 長 | 藤本 玲(徳島邦楽集団) |
---|---|
副理事長 | 立花茂生(邦楽合奏団「織座」/東京) |
常務理事 | 山本観山(和楽器集団ぐるーぷ“樹”/広島) |
常務理事 | 麻植武志(和楽器オーケストラ邦楽合奏団「鼎」/大阪) |
理 事 | 英 崇夫(徳島邦楽集団) |
理 事 | 内田道子(邦楽ざんまい/徳島) |
理 事 | 名村茂代(こうべ邦楽ワークショップ/神戸) |
理 事 | 釣谷真弓(箏曲家・日本音楽史研究家/東京・石川) |
理 事 | 佐藤法子(琴音会/福岡) |
理 事 | 高橋哲也(邦楽をたのしむ会/高知) |
理 事 | 関野由美子(宮城) |
理 事 | 中川雅玲(埼玉) |
監 事 | 宮本晴義(徳島) |
相 談 役 | 森 佳久山(NPO法人ドルチェ邦楽合奏団/東京) |
---|---|
相 談 役 | 田中隆文(邦楽グループ「連」/大阪) |
理 事 長 | 藤本 玲(徳島邦楽集団) |
---|---|
本部事務局 | 石井恭子、山本真佐子、平岡香織、山上朋代(会計) |
東日本本部長 | 立花茂生(常務理事) |
西日本本部長 | 麻植武志(常務理事) |
プレス担当 | 高橋哲也(理事) |
石川憲弘(現代邦楽合奏指揮者・箏曲家) |
稲田 康(オーケストラアジア指揮者) |
黒河内茂(日本伝統音楽振興会代表) |
坂田誠山(邦楽創造集団オーラJ代表) |
高橋明邦(現代邦楽指導者・指揮者) |
西川啓光(邦楽打楽器奏者) |
藤本 草(公益財団法人 日本伝統文化振興財団 顧問) |
三塚幸彦(箏尺八ギターによる「遠TONE音」代表・尺八担当) |
尾﨑太一(日本音楽集団代表) |
松尾祐孝(作曲家) |